ウォン のバックアップ(No.5)

キャラクター紹介 Edit

瞬間移動を行う、相手の攻撃を回避する、相手の動きを制限する…といった独特の技を多数持ち、これらの技で相手を幻惑していくのが強いキャラ。
他キャラよりも発生の早いつかみ技と、火力・ヒット後の追撃・コストパフォーマンスに優れた戒めの洗礼の存在も脅威となります。
遠・中・近距離で活きる技が一通り揃っており、状況に合わせてこれらを上手く連携させることができれば、まさに彼の趣味であるチェスの如く「盤上を支配する」立ち回りが可能です。


しかし一方で、

  • ほとんどの攻撃が直線的、かつ移動性能との相性が悪く、小回りが利かない
  • 攻撃技が少なく単発なので、多段技や設置技を持つキャラとの相性が悪い

といった面を持つため、「ここぞ!」という時に正確に攻撃を通す精密さ、戦局を常に冷静に見定めて相手の一手二手先を行くことを求められます。

移動性能 Edit

通常移動は他の中量級キャラと同様で平均的、NDは移動量が玄信と並び最低で拘束時間が長め、QDは移動量・拘束時間共に長めとなっています。
(具体的な数値は各キャラ移動比較の項にありますので、そちらを参考に)


上記の結果を見ても小回りが利きづらいといえ、特にQDは長い距離を移動するのでカウンターを取られやすいといった欠点も。
通常移動やSDも駆使して、打撃や戒めの洗礼等の超能力技を通しやすいポジションを維持することが重要となります。

通常技 Edit

咎めの烙印(弱ショットEdit

コマンド遠距離で弱
消費PSY0%
ダメージ100
発生18F
硬直30F
弾速64
方向撃ち分け±45°(3方向)
方向補正無し
誘導能力有り

発生・硬直共に他キャラよりも長く、平均を下回る性能。
しかしウォンにとっては貴重な攻撃技であること、撃ち分け角度と誘導能力の存在により欠点(直線的な攻撃が多い)をカバーできることから、上手く活用したいところ。
主な用途は遠距離での牽制と、壁硬直や完全な世界からの追撃です。
戒めの洗礼や悠久の誘いの存在をチラつかせておけば、大抵の相手も心理的に手を出せないので、そういった場面では中距離で出し、ヒット・ガードからさらに連携を掛けていくのも一つの手です。
硬直を狙われないよう、読まれない程度にばら撒いてプレッシャーを掛けるべし。

バリアブレイク Edit

コマンドレバー(ニュートラル以外)+強
※近距離またはQD中に入力
消費PSY50%
ダメージ180
発生18F
持続14F
硬直33F

力強い裏拳を繰り出すバリアブレイク。
持続が14Fとかなり長く、横向き時は攻撃判定が高い位置に出るので上方向へのSDを引っかけやすくなっています。
ただし上方向へ強い=下方向へ避けられやすい、ということでもあるのでその点には注意が必要。
また判定が1ヒット分しか出ず、ノーマルガードされると残りの持続時間が全部隙となるので密着状態では他キャラの硬直とさほど変わりません。

時空の舞踏(つかみEdit

コマンドガード+弱同時押し
消費PSY0%
ダメージ180
発生9F
持続1F
硬直空振り時:22F
つかみ成功時:62+170+18F

「逃げられませんよ!」のかけ声と共に、相手の周囲を次々に瞬間移動しながら6発の攻撃を叩き込む技。
トドメの直前で眼鏡を直すモーションが入るところにも余裕が感じられます。


最大の利点は、何といっても発生の早さ。
他キャラの発生が一律12Fに対してこの技のみ9Fと、3F早くなっています。(その分空振り時の硬直も3F長く、全体的には他キャラと同じ性能)
同じ9Fのつかみ技にはガデスのメテオブッチャーがありますが、この技はボタン同時押しのみで出せてPSYゲージの消費もなし、と凶悪な性能。
相手が近間で技を空振った時・隙の大きい技を密着でガードした時の反撃やサドンデスでの開幕技等、様々な場面で重宝します。


またつかみが成功し最後の攻撃がヒットした後の硬直が短く、重量級のキャラならQDからの強攻撃が安定して繋がるほど。
軽・中量級にも、壁を滑らせるように吹き飛ばせばほぼ安定します。
距離的に当たりそうに無い場合でも、壁際以外ならQDから再度つかみ技・バリアブレイク、いきなり完全な世界・悠久の誘いを出す、何もせず様子見…とウォン側としても有利な状況となるのもポイント。


こうして書くと強すぎじゃない?と思われがちですが、欠点もあるもので。
まずはこのゲームの性格上、つかみ技は通常移動による下がりで簡単にかわされるのでわかっている相手には決まりにくいのが一つ。
そしてつかみ成立から最後の一発(6ヒット目)までに約4秒もの時間が掛かってしまい、タイムオーバー寸前でのトドメには向かないのが一つです。
これらの状況下ではつかみ技に固執せずに戒めの洗礼等で削りに行くか、相手の目前までQDして打撃・つかみ技・バリアブレイクの3択へ持って行く等工夫が必要。

弱攻撃 Edit

※(C):コンボ入力の受付時間

ダメージ40
発生近距離時:14F
QD中:10F
持続近距離時:4F
QD中:4F
硬直近距離時:8+19(C)F
QD中:8+22(C)F

説明

強攻撃 Edit

ダメージ130
発生近距離時:18F
QD中:12F
持続近距離時:14F
QD中:14F
硬直近距離時:22F
QD中:28F

説明

コンボ Edit

中量級。
※(C):コンボ入力の受付時間
※(CS):コンボスペシャル(キャンセル超能力技)の入力受付時間

弱・弱・弱 Edit

2発目3発目総ダメージ
ダメージ4060140
(40+40+60)
発生6F12F
持続4F12F
硬直8+4(C)+15F30F

説明

弱・弱・強 Edit

2発目3発目総ダメージ
ダメージ4070(2ヒット)150
(40+40+70)
発生6F1ヒット目:8F
2ヒット目:20F
持続4F1ヒット目:4F
2ヒット目:4F
硬直8+4(C)+15F2ヒット目:20+24(CS)F

説明

弱・強 Edit

2発目総ダメージ
ダメージ70110
(40+70)
発生14F
持続2F
硬直8+4(CS)+29F

説明

超能力技 Edit

幻惑の軌跡(強ショットEdit

コマンド遠距離で強
→→+強
消費PSY30%
ダメージ180
削りダメージ90
発生22F
硬直4+44(追加受付)F
弾速70
方向撃ち分け±18°(3方向)
方向補正無し
誘導能力無し

追加入力:相手の背後から出現

コマンド強ボタンを押し続け、
追加受付時間内に放す
消費PSY0%
硬直61F

説明

次元の瞬き Edit

コマンド←→+弱または強
消費PSY30%
発生28F
持続30(追加受付)+14F
硬直20F
その他持続中は完全無敵
弱で現在位置、強で相手の背後に出現

追加入力:フェイント

コマンド追加受付時間内に、←→+弱または強
消費PSY15%
持続43F
硬直20F
その他・弱→弱で「現在位置から相手の背後」
・弱→強で「現在位置から現在位置」
・強→弱で「相手の背後から相手の前」
・強→強で「相手の背後から現在位置」
に出現

説明

運命の選択 Edit

コマンド←↓→+弱または強
消費PSY30%
発生18F
持続28F
硬直10F
その他持続中は完全無敵
終了後、弱で向かって左、強で右に出現

説明

虚空の幻影 Edit

コマンド大吹き飛び中に→→+弱
消費PSY40%
発生16F
持続12F
硬直17F
その他持続中は完全無敵
終了後、相手の背後に出現

説明

戒めの洗礼 Edit

コマンド→→+弱
消費PSY35%
ダメージ240
削りダメージ120
発生23F
硬直52F
弾速75
方向撃ち分け±31°(3方向)
方向補正無し
誘導能力無し
その他ヒット時に刺している時間
(追加入力受付)は60F

追加入力:剣12本追加

コマンドヒット中に←→→+弱+強同時押し
消費PSY15%
ダメージ120

説明

戦慄の伏線 Edit

コマンド←→→+強
消費PSY60%
ダメージ240
削りダメージ120
発生26F
硬直64F
弾速75
方向撃ち分け無し
方向補正無し
誘導能力無し
その他前回(ラウンド跨ぎを含む)投擲した、
戒めの洗礼と同一の軌道で発射

説明

完全な世界 Edit

コマンドレバー一回転+強
消費PSY100~200%の全PSY
発生57F
持続((消費PSY×60)÷100)+30F
硬直48F
その他・同キャラ(ウォン)以外の動きを止める
・発動中、悠久の誘いは使用不可

説明

悠久の誘い Edit

コマンドレバー一回転+弱
消費PSY100%
発生46F
持続120F(2秒)
硬直24F
その他・同キャラ(ウォン)以外の速度を、
通常の1/2にする(例外:バリアガード)
・発動中、完全な世界は使用不可

説明


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS